GCFEN WEB講座のご案内

 注目される高性能材料CFRP(炭素繊維複合材料)は、市場に現れてから45年以上経ちますが、いまも原材料である樹脂と炭素繊維そしてそれらを複合化する製造技術の両面で進化しつづけており、用途に合わせた新たな取り組みがなされています。
 当法人では、CFRPにこれから取り組もうとする方、あるいはいはすでに取り組んでおられる方が最先端の現場技術者の知識を学ぶことで、CFRP製造の技術面での課題解決につなげていただきたく、本WEB講座を企画しました。

 2023年3月は次の4つの講座を開催いたします。

「複合材料基礎講座」
「複合材料の加工と評価方法」
「複合材料の成形方法」
「熱可塑性樹脂と熱可塑エポキシ樹脂」

 どの講座も配信時間内に参加者自身がサイトにログインして自由に視聴できるようになっております。講座の受講前に、浅野幸雄著『すぐに活用できるCFRPの成形技術』を読んでおかれると、講座内容がより理解しやすくなります。講座のお申込みと併せて、書籍のご購入をお勧めいたします。

 多くの皆様にご参加いただけますようお願い申し上げます。

WEB講座 No.307

「複合材料基礎講座」 全6回   

 講師 浅野幸雄 アーク企画事務所

 3月7日(火) \27,000(税込)   配信時間10:00~16:00

 この講座は複合材料のビジネスにかかわる方々、複合材料の技術向上を目指す方々に向けた基礎講座です。

 エポキシ樹脂をはじめとする熱硬化性樹脂全般、ガラス繊維、炭素繊維など、繊維の特性を中心に講義を行います。原材料の選定で必要な樹脂の反応、繊維の表面処理、サイジング剤についてもふれ、実践的知識として役立つ内容となっています。

1複合材料とは
2ガラス繊維、炭素繊維など無機繊維
3ケブラー、テクノーラ、ベクトランなどの有機繊維
4エポキシ樹脂 種類と性質
5エポキシ樹脂 反応とネットワーク
6ポリエステル樹脂・ビニルエステル樹脂

WEB講座 No.308

「複合材料の加工と評価方法」 全5回 

講師 石田 雄一   国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構主任研究開発員

   浅野幸雄    アーク企画事務所

   小笠原俊夫   東京農工大学教授

 3月8日(水) \30,000(税込)    配信時間10:00~16:00

 複合材料の製造や利用についての専門的知識を深めようとする方を対象に、複合材料の製造から製品評価方法までを豊富な実務経験をもつ3人の専門家が講義します。複合材料の比重、Vf(繊維体積含有率)強度、弾性率の計算方法を中心にした設計の基礎、複合材料を加工するにはどんな工具を使ったらよいかなどの実践的な方法、さらに力学特性評価方法については体系的かつ実践的に講義します。

1耐熱性複合材料 
2複合材料の強度計算
3CFRPの切削・加工
4複合材料の力学特性評価方法1
5複合材料の力学特性評価方法2

WEB講座 No.309

「複合材料の成形方法」 全3回

講師 浅野幸雄 アーク企画事務所

3月9日(木) \21,000(税込)    配信時間13:00~16:00

 この講座は複合材料の製造にこれから従事しようとする方が基礎から学び、実際に製造に従事している方にとっては現在の取り組みを確認し、それを見直す機会となる講座です。

 豊富な経験をもつ専門家がハンドレイアップからオートクレーブ成形など、各種の複合材料の成形方法を解説します。特に詳細な実践的知識として、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリエステル樹脂を使用した各種の成形方法を学ぶことができる内容となっています。

1成形方法1 プリプレグを用いない方法
2成形方法2 プリプレグ
3成形方法3 プリプレグを用いる方法

WEB講座 No.310

「熱可塑性樹脂と熱可塑エポキシ樹脂」 全5回 

3月10日(金) \30,000(税込)    配信時間10:00~16:00

講師 浅野幸雄  アーク企画事務所

   辻村 豊  播羊化学研究所

 この講座は複合材料のマトリックスレジンとして熱可塑性樹脂を扱う方を対象にしています。熱可塑性樹脂複合材料は、成形サイクル、強靭性などで熱硬化性を上回る性能を持っていますが、ここでは、各熱可塑性樹脂の特徴と用途の実際について講義し、さらに3次元架橋しない熱可塑エポキシ樹脂の説明も加えました。熱可塑性樹脂複合材料の製造に従事される方にとって、新しい知見が得られる講座となっています。

1CFRTP(熱可塑性樹脂強化複合材)
2熱可塑性樹脂の特徴と用途の実際1
3熱可塑性樹脂の特徴と用途の実際2 
4熱可塑性エポキシ樹脂の基礎
5熱可塑性エポキシ樹脂の応用

【申込方法】

GCFENのWEB講座のご案内に申込書がございます。
ダウンロードして各項目を記載のうえ、メールでお申込みください。
https://gcfen.com/learning

【申込区分と受講料】

  申込区分307 「複合材料基礎講座」          \27,000

  申込区分308 「複合材料の加工と評価方法」      \30,000

  申込区分309 「複合材料の成形方法」         \21,000

  申込区分310 「熱可塑性樹脂と熱可塑エポキシ樹脂」  \30,000

【申込締切日】 2023年2月22日(水)

【申 込 先】 gcfen20208@gmail.com  書籍申込もこちらで受け付けます。

【お問合せ】 045-717-8575(平日9:00-18:00)