中国新エネルギー自動車の割合10.27%
中国公安部は7月14日に発表した統計データーによると、2025年6月末現在、中国の「原動機車両」(中国語:機動車。公安部の定義はpower-driven vehicle)の保有台数は4億6,000万台で、うち自動車(動力付きの四輪車など)は3億5,900万台であった。
データーでは、全国の新エネルギー自動車(EV、PHV、FCV等)の保有台数は3,689万台で、自動車全体の10.27%を占めている。そのうち、電気自動車(EV)の保有台数は2,553万9,000台で、新エネルギー自動車総保有台数の69.23%占めている。2025年上半期に新規登録された新エネルギー車は562万2,000台で、前年同期比27.86%増で、過去最高の記録となった。
2024年の実績では、新エネルギー車の保有台数が最も多い省は広東省、浙江省、江蘇省である。

出典:星源データ、2025年2月26日
新エネルギー自動車では、中国国内のトップレベル企業は主にBYD、吉利汽車、長安汽車、奇瑞汽車、上汽GM五菱汽車、広汽AION、威来汽車、小鵬汽車などで、それぞれに特徴を持っている。
中国で自動車保有台数が100万台を超えた都市は全国で101都市で(2023年末現在、中国の都市数は694あり)、そのうち200万台超は45都市で、300万台超は27都市である。上海市、蘇州市、鄭州市、西安市は500万台超え、成都市、北京市、重慶市は600万台以上であった。
情報源:新華網等 GCFEN整理